Chambertin Story’s blog

【ワイン情報版】ワインに少し興味ある方が知っておきたい知識

ラベルが読めるようになるシリーズ『Domaine Trapet Pere et Fils(ドメーヌ・トラペ・ペール・エ・フェス)』

今回は

誰の」=「ドメーヌ・トラペ・ペール・エ・フェス(Domaine Trapet Pere et Fils)の

を勉強していこうと思います。

 

Trapet Pere et Fils

トラペ・ペール・エ・フェス

 

f:id:chambertin_story:20190930230825p:plain



 

 

==歴史== 

1868年から6世代に渡ってジュブレ=シャンベルタンにてワインを栽培する農家で、所有する13haのうち大半が特級と1級という資産家。

一時期低迷していたものの、現当主ジャン=ルイが1996年からビオディナミ栽培を実践するなど品質改善を遂げた。

2002年からは当主夫人の実家から相続したアルザスも手掛ける。

同村にあるロシニョール・トラペは1990年に相続分割により設立されたもの

 

==特徴==

上記でも記載したように1996年からビオディナミを導入して自然を最大限に尊重したワイン作りをしている。収穫は全て手摘みである。

 

ビオディナミ農法
英語読みでは「バイオダイナミクス」と呼ばれるビオディナミは、土壌や植物、生物はもちろん、天体の動きまでも反映した独特な栽培方法として知られています。
ビオディナミ農法では、「播種(はしゅ)カレンダー」という星の位置などを記した種まきカレンダーを使用します。
ビオディナミ農法が独特といわれるのは、自然素材由来の肥料を利用するところです。例えば、牛糞やタンポポなどを牛の角や腸に詰め、土中で寝かせたものを肥料として活用します。

 

またジャン=ルイは下記様に述べている。

ビオディナミにおいて、人間の役割は葡萄が安定して育つように支えて
あげることが大事で、畑仕事と選別をしっかりやれば、あとは葡萄が勝手に良いワインになるように働いてくれる。」

 

==ラベル==

 

f:id:chambertin_story:20190930230422p:plain

 

f:id:chambertin_story:20190930230522p:plain



次回は

「誰の」「ドメーヌ・クロード・デュガ(Domaine Claude Dugat)の」を勉強していきます

 

 

最後まで読んでいただき有難う御座いました。

また次回